
吃音者の方へのアンケートを元にした集計です。実際に吃音者の方が働かれているからといって、吃音者にとって最適な職場とは限りませんが参考にしてください。なお、業種はもちろん、職種や吃音の重度によっても検索できます。
番号 | 220 |
---|---|
業種 | コンピュータソフト |
職種 | 技術職 |
具体的仕事 | PC用アプリの評価作業です。主に、DVD再生アプリ、TV視聴アプリです。作業中不具合が出ない限り、黙々と作業しているだけなので会話をすることは少ないです。(過去には、アルバイトで本屋のレジ業務をしていました。) |
就職活動時の吃音 | 重い |
現在の吃音 | やや重い |
Q2 吃症状について説明など | 本屋のバイトしていた時に吃音になりました。最初は失声だったのですが、2週間くらいで治り吃音が残りました。現在5年ほど吃音が続いています。症状:最初の1言目がだしずらかったり、会話の途中で声が途切れて切れてしまったりします。自分の名前、人の名前、電話にでるなどがやりずらいです。「すみません」「おはようございます」「お聞きしますが」「失礼します」などの言葉がとても言いにくく、言おうとすると余計に緊張するので別の言葉に置き換えたり曖昧に言ったりします。 |
就職活動の苦労 | あまり苦労しなかった |
Q3 就職活動についての説明等 | 初めからあまり話さなくてすむ所を探しており、知人から紹介されたところだった為、あまり苦労はありませんでした。 |
仕事に就いてからの吃音による苦労 | すこし苦労 |
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 | やはり話す機会が少ないといっても話さなくてはいけない時はあるので、その時になると急に緊張しだして上手く話せるか不安になります。また自己紹介でどもったことがあり、恥ずかしい思いをしたことがあります。 |
感想・アドバイス等 | 今の仕事は6月で辞める予定でいます。その後は別の仕事を見つけるつもりです。できれば吃音に左右されず働きたいと考えていますが、いざ就いた後を考えると不安になります。私自身まだちゃんと就職活動をしたとは言えませんし、いつも吃音にどうしようか悩んでいる為、とてもアドバイスできることは思いつきません。 |
記入年月日 | 2008/6/19 |