
吃音者の方へのアンケートを元にした集計です。実際に吃音者の方が働かれているからといって、吃音者にとって最適な職場とは限りませんが参考にしてください。なお、業種はもちろん、職種や吃音の重度によっても検索できます。
番号 | 61 |
---|---|
業種 | 医療機関 |
職種 | 調剤助手 |
具体的仕事 | 薬の調剤、注射薬の準備、薬剤の電話注文、直接注文(問屋さんが見えた時)、患者さんへの薬の受け渡し等 |
就職活動時の吃音 | ふつう |
現在の吃音 | ふつう |
Q2 吃症状について説明など | 同じ言葉でも、出るときと出ない時がある。スムーズに話せる人(時)と話せない人(時)がいる(ある) |
就職活動の苦労 | 少し苦労 |
Q3 就職活動についての説明等 | 言葉の障害なのに、聴覚障害と誤解される。思っていることが言えない。伝わらない。 |
仕事に就いてからの吃音による苦労 | すこし苦労 |
Q4 仕事に就いてからの苦労の説明 | 電話に振り回されている。「ハイ!薬局です」の”や”が出ない。電話を他の部署にかける時、「薬局ですが・・・」の”や”はもっと言えない。「もしもし」をつけたり、自分で工夫している。 |
感想・アドバイス等 | 薬局の調剤助手は言語障害の方にはまだ良い仕事かもしれません。 |
記入年月日 | 2003/3/29 |